mki0002ozletmki0002ozlet

cool844自作キーボードキット

  • 物販商品(自宅から発送)
    あんしんBOOTHパックで配送予定
    PCB・スイッチプレート
    発送までの日数:7日以内
    在庫なし
    ¥ 4,000
  • 物販商品(自宅から発送)
    あんしんBOOTHパックで配送予定
    PCB・スイッチプレート・おまけ付き(ネジ・スペーサー他)
    発送までの日数:7日以内
    残り1点
    ¥ 4,000
  • 物販商品(自宅から発送)
    あんしんBOOTHパックで配送予定
    PCB・スイッチプレートver.1.1・おまけ付き
    発送までの日数:7日以内
    ¥ 4,500

◯注意 ・このキーボードはハンダ付けと組み立てが必要なキーボードキットです。 ・組み立て済みの写真は作成例です。 ・キーキャップ、キースイッチ等別途購入なものがあります。 ・以下の説明とビルドガイドをよく読み、ご理解の上、ご購入を検討ください。 ・私自身が使用することを目的で発注した最低生産数の残りを頒布しているため、在庫は多くありません。おまけとして、M2ネジ、M2スペーサー、シリコンワイヤー線を付けます。大したものではありませんが、余剰分を買って頂けた方への感謝の気持ちです。 ・もし売り切れていて、それでも欲しいと思う方がいらしたら、入荷お知らせメール登録を登録してください。追加発注します。ただ、在庫補充まで2週間ほどかかります。その間に、購買意欲がなくなったも気にしないでください。(4月16日加筆修正) ・右奥箇所のねじ止めができるようになったPCBがver.1.1となります。 https://twitter.com/0002ozlet/status/1387701981469364227 ビルドガイドにも追記されました。(5月18日加筆修正) ・本日、Ver.1.1の在庫を追加しました。Ver.1は引き続き、500円引きで4000円です。(5月27日追記) ◯cool844について cool844は、m.kiが設計した40%キーボードです。元々、cool836Aという30%キーボードがあり、その派生モデルとして、誕生しました。特に拘ったのが、60%キーボードの汎用ケースを使用できる点です。現在、遊舎工房で購入したプラスチックケースのみ、使用できる事を確認しました。少し売れたら、ちょっと高いアルミ製のケースを購入するつもりです。 キー配列は、Aliceと呼ばれるキーボードに倣ったもので、row-staggeredを中心手前に曲げたような形状をしています。 cool836Aはキー数を少なくすることで、指の動く範囲を狭くし、かつ手首が窮屈にならないよう配列の一部を5度外側に傾けることで、より楽な姿勢で長時間打鍵ができることをめざしました。cool844は、cool836Aを元にして、次に必要と思われた矢印キー等を追加したレイアウトとなっています。 ◯特徴 ・40%Alice layout ・トレイマウント、チルトは使用するケース次第。 ・PCB、スイッチプレートそれぞれFR4を使用。 ・44キー(MXソケットによるキースイッチ交換可能) ◯配列について 44キー以外のキーは、長押しをすることで別のキーとして入力できるので、少ない物理キーで全てのキーに対応します。例えば、スペースキーを長押しすると、シフトキーとして入力できます。これらの配列はご自身で変更可能です。 (3月20日加筆)REMAPにも対応し、より簡単にキーレイアウトの編集ができます。 ◯同封されているもの スイッチプレート 1枚 PCB 1枚 ※おまけ付きでは、別途に購入するもの(1)のうち、M2スペーサー10mm 5個、M2ネジ15mm 5本、シリコンワイヤー線60cmが付属します。3月20日以降のおまけ付きでは、M2ネジ4mm1本、M2スペーサー3mm1個を追加します。ケース(プラスチック用ケースでは確認済み)の右奥箇所に取り付けることで、沈み込むたわみを抑えることができます。 ※ver.1.1では、おまけの内容が次のものとなります。M2スペーサー10mm 5個、M2ネジ15mm 5本、M2ネジ4mm3本、M2スペーサー8mm1個、M2ワッシャー1枚です。 ◯別途に購入するもの(1) M2スペーサー10mm 5個 M2ネジ15mm 5本 シリコンワイヤー線60cm(必要な長さに切って使用します) ダイオード 44本 MXソケット 44個 タクトスイッチ 1個 キースイッチ 44個 キーキャップ スタビライザー2U 3個 pro micro 1個 スプリングピンヘッダ(マックエイトコンスルー)2個 ※これらのものについては、遊舎工房、TALP KEYBOARDs、KOCHI KEYBOARDs等国内で自作キーボードに関する部品等を取り扱っているお店で購入することができます。 ◯別途に購入するもの(2) マイクロUSB端子(オス) USB タイプC基板 ※これらのものについては、秋月電子で購入することができます。 ◯別途に購入するもの(3) ケース ※GH60系60%キーボードケースを使うことを前提になっています。国内では遊舎工房等で、海外ではAli Expresse等で同じようなケースを材質ごとに、見つけることができます。cool844がケース全てに使えるか確認することは、個人の裁量を超えます。購入者の自己責任でお願いします。 ◯ビルドガイド https://github.com/telzo2000/cool844/blob/main/buildguideforcool844.md

◯注意 ・このキーボードはハンダ付けと組み立てが必要なキーボードキットです。 ・組み立て済みの写真は作成例です。 ・キーキャップ、キースイッチ等別途購入なものがあります。 ・以下の説明とビルドガイドをよく読み、ご理解の上、ご購入を検討ください。 ・私自身が使用することを目的で発注した最低生産数の残りを頒布しているため、在庫は多くありません。おまけとして、M2ネジ、M2スペーサー、シリコンワイヤー線を付けます。大したものではありませんが、余剰分を買って頂けた方への感謝の気持ちです。 ・もし売り切れていて、それでも欲しいと思う方がいらしたら、入荷お知らせメール登録を登録してください。追加発注します。ただ、在庫補充まで2週間ほどかかります。その間に、購買意欲がなくなったも気にしないでください。(4月16日加筆修正) ・右奥箇所のねじ止めができるようになったPCBがver.1.1となります。 https://twitter.com/0002ozlet/status/1387701981469364227 ビルドガイドにも追記されました。(5月18日加筆修正) ・本日、Ver.1.1の在庫を追加しました。Ver.1は引き続き、500円引きで4000円です。(5月27日追記) ◯cool844について cool844は、m.kiが設計した40%キーボードです。元々、cool836Aという30%キーボードがあり、その派生モデルとして、誕生しました。特に拘ったのが、60%キーボードの汎用ケースを使用できる点です。現在、遊舎工房で購入したプラスチックケースのみ、使用できる事を確認しました。少し売れたら、ちょっと高いアルミ製のケースを購入するつもりです。 キー配列は、Aliceと呼ばれるキーボードに倣ったもので、row-staggeredを中心手前に曲げたような形状をしています。 cool836Aはキー数を少なくすることで、指の動く範囲を狭くし、かつ手首が窮屈にならないよう配列の一部を5度外側に傾けることで、より楽な姿勢で長時間打鍵ができることをめざしました。cool844は、cool836Aを元にして、次に必要と思われた矢印キー等を追加したレイアウトとなっています。 ◯特徴 ・40%Alice layout ・トレイマウント、チルトは使用するケース次第。 ・PCB、スイッチプレートそれぞれFR4を使用。 ・44キー(MXソケットによるキースイッチ交換可能) ◯配列について 44キー以外のキーは、長押しをすることで別のキーとして入力できるので、少ない物理キーで全てのキーに対応します。例えば、スペースキーを長押しすると、シフトキーとして入力できます。これらの配列はご自身で変更可能です。 (3月20日加筆)REMAPにも対応し、より簡単にキーレイアウトの編集ができます。 ◯同封されているもの スイッチプレート 1枚 PCB 1枚 ※おまけ付きでは、別途に購入するもの(1)のうち、M2スペーサー10mm 5個、M2ネジ15mm 5本、シリコンワイヤー線60cmが付属します。3月20日以降のおまけ付きでは、M2ネジ4mm1本、M2スペーサー3mm1個を追加します。ケース(プラスチック用ケースでは確認済み)の右奥箇所に取り付けることで、沈み込むたわみを抑えることができます。 ※ver.1.1では、おまけの内容が次のものとなります。M2スペーサー10mm 5個、M2ネジ15mm 5本、M2ネジ4mm3本、M2スペーサー8mm1個、M2ワッシャー1枚です。 ◯別途に購入するもの(1) M2スペーサー10mm 5個 M2ネジ15mm 5本 シリコンワイヤー線60cm(必要な長さに切って使用します) ダイオード 44本 MXソケット 44個 タクトスイッチ 1個 キースイッチ 44個 キーキャップ スタビライザー2U 3個 pro micro 1個 スプリングピンヘッダ(マックエイトコンスルー)2個 ※これらのものについては、遊舎工房、TALP KEYBOARDs、KOCHI KEYBOARDs等国内で自作キーボードに関する部品等を取り扱っているお店で購入することができます。 ◯別途に購入するもの(2) マイクロUSB端子(オス) USB タイプC基板 ※これらのものについては、秋月電子で購入することができます。 ◯別途に購入するもの(3) ケース ※GH60系60%キーボードケースを使うことを前提になっています。国内では遊舎工房等で、海外ではAli Expresse等で同じようなケースを材質ごとに、見つけることができます。cool844がケース全てに使えるか確認することは、個人の裁量を超えます。購入者の自己責任でお願いします。 ◯ビルドガイド https://github.com/telzo2000/cool844/blob/main/buildguideforcool844.md