cool336ble自作キーボード
- 物販商品(自宅から発送)あんしんBOOTHパックで配送予定基本セット発送までの日数:7日以内¥ 5,500
- 物販商品(自宅から発送)あんしんBOOTHパックで配送予定PCBセット発送までの日数:7日以内残り1点¥ 3,000
家に余っているISOエンターキーや7Uや6.25Uのロングスペースキーを使うQAZレイアウトのキーボードです。 残ったキーキャップを上手に活用して、QAZレイアウトの30%キーボードを作って楽しめれば、いいかなと思って設計しました。 少ないキー数を、コンボキー(同時押し)やタップダンス(短押し、長押しによる入力切り替え)で操作することがフルキーボードと同じように使うことができます。 BLE Micro Proの使用により、無線接続のキーボードになります。 cool336bleのキーキャップについては、YUZU Keycapsで専用レイアウトのキーキャップをオーダーメイドで購入可能です。 https://yuzukeycaps.com/keyboards/cool336ble 下記のリンクは、設計者m.kiオリジナルのキーマップのデータです。 https://yuzukeycaps.com/c/f5186ee9-2ab7-4955-82e4-45391d97a976 それ以外のQAZレイアウトのキーキャップの購入先については、 https://sizu.me/m_ki/posts/4fr24ift68fc をご覧ください。
○特徴
・QAZレイアウトにISOエンターとロングスペースキーの36キーのキーボード。 ・BLE Micro Pro(またはpro micro)を使い、qmk_firmwareで動きます。 ・キーマップ編集はvialに対応しているので、コンボキーやタップダンスの機能が使えます。 ・BLE Micro Proにより無線化できます。
○ファームウェア及びビルドガイドなど
ファームウェア https://github.com/telzo2000/cool336ble/tree/main/firmware ビルドガイド https://github.com/telzo2000/cool336ble/blob/main/buildguide_for_cool336ble.md 必要な部品については https://github.com/telzo2000/cool336ble のPatrs listを確認してください。
○キット構成
<基本セット> 1 PCB 2 スイッチプレート(FR-4) 3 ボトムケース(3Dプリント)※1※2 4 キーソケット36個 5 ダイオード36個 6 M2ネジ4mmが4本、6mmが4本 7 M2スペーサー8mmが4個 8 コンデンサ 9 電池ホルダ 10 リセットスイッチ 11 スライドスイッチ となります。 このほかに別途、必要なものは、 BLE Micro Pro、コンスルー2.5mmが2本、キースイッチ、スタビライザー(2Uが1個、6.25Uまたは7Uが1個)、キーキャップ、USBケーブル となります。 ※1(令和6年10月16日追記)PETGフィラメント(オレンジ色)(画像参照)で作成したものとなります。もし、PLA+フィラメント(黒色)が欲しい方は変更希望の旨をメッセージしてください。なお印刷に少し時間をいただきます。また、ケースデータがgithubにありますので、JLCPCBなどで別途発注することを推奨します。このセットにつくケースは試供品と思ってください。 ※2(令和6年10月22日追記)PETGフィラメント(オレンジ)が切れました。現在在庫は2点となります。2点が無くなり次第、PLAフィラメント(黒)のケースとなります。なお、おまけでケースの予備(頒布には無理かなと思ったもの)を付けることがあります。予備がなくなり次第、こちらのおまけもなくなります。 <PCBセット> 1 PCB 2 スイッチプレート(FR-4) 他の部品を別途調達し、自分で3Dプリンタでケースを印刷する人や、JLCPCBなどでケースを発注する人向け。 ケースデータはここにあります。 https://github.com/telzo2000/cool336ble/tree/main/case_designe ○注意 ・はんだ付けがあります。 ・githubの情報も確かめた上で、購入を検討してください。 ・受注後、3Dプリンタでの印刷をする関係上、余分に日数をいただくことがあります。 ・cool336bleに近いレイアウトで、cool337もあります。 https://mki0002ozlet.booth.pm/items/6306097